はじめに
現在au iPhone4sで「プランZ」を契約して使ってる筆者ですが、近い内プラン変更をしようと考えています。
が、それで結構悩んでいます。
その理由は・・・
- iPhone4sの毎月割の割引期間が終わる時期が近い。
- 毎月割の割引額が端末代金の割賦金額を超える状況だったので、支払額が一気に上がる。
- ぶっちゃけ、月の使用料金¥3,000位。
- その上で、今後も(※音声回線だけは)auのまま契約を続けたい。
- だからといって、MNPで余所に移る気はしない。というか、もうMNPするのメンドくさいw
- キャリアメール(Eメール)のアドレスを変える度「またかよ」と言われ続けてきたので、出来ればメールアドレスは変えたくない。(私自身はLINE使ってますが、使っていない知人もまだ多いので。)
- 周りにau持ちが多い。出来ればその状況を安さに活かしたいので。
- かといって、LTE機に機種変したくない。iPhone4sはあと一年持たせたい。
- LTEはデータ定額料含めたら基本使用料高い!
- データ定額(LTEフラット)外しは出来ても、毎月割が無くなっちゃうので、結局そんなに安くないのが。。。
- Android初期の良くない話を聞いているので、今はまだメインのスマホはiPhoneを使いたい。
- でも外出はよくするので、モバイルデータ通信は必須。
つまり以下の様な前提で、auの音声契約を活かしたまま、データ通信込の安いプランの組み方を考えるのが今回の記事の趣旨です。
前提条件
- 出来るだけ低料金で(目標は¥3,000以内)
- 今使っているiPhone4sを使い続け、
- MNPせず、auに残ったまま回線を維持する
- キャリアメールは維持
- モバイルデータ通信も必要
すげーワガママwでもそこはご了解頂ければ。。。
もちろん、auからも出たかけ放題プランや、MVNOの格安データ通信専用SIMをも絡めて考えていきます。
さらに言うと、上記の「前提:5」のおかげで、
「ガラケー」と「iPhone」の2台持ちの覚悟も必要になってきます。
※本記事表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。
※本記事のデータを利用して発生した、いかなるトラブルや損害について、本ブログ及び筆者は責任を負わず、一切賠償等は行いません。自己責任においてご利用下さい。
auの各種音声プランのおさらい。
※記事の内容が多いので、目次も合わせてご覧ください。
今回はauの音声契約は生かしたままとするので、まずはどんなプランがあるかおさらいしてみましょう。
音声契約プラン (ガラケー/3Gスマホで契約可能なプラン)
以下、シンプル料金用プランの表に、プランZや、
電話カケ放題プラン(ケータイ)を追記したものをauウェブサイトから引用しています。
詳細についてはauウェブサイトやauショップなどでご確認ください。
※ 2014年08月13日現在の表です。
料金プラン | 基本使用料 | 無料通話 (注3) |
くりこし可能 上限額 ※くりこしを選択されている場合 |
国内通話料 (注4) |
パケット通信料 | 国内SMS利用料 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
各種割引 サービス お申し込み前 |
「誰でも割」 (注1) お申し込み後 |
国内 パケット 通信料 |
パケット 通信料定額 サービス |
|||||
電話カケ放題プラン (ケータイ) (注5) |
3,700円 | 2,200円 | ― | ― | 無料(注7) (注8) |
データ定額サービスはご利用いただけません★ | 送信:3円/回 家族間は 無料(注6) 受信:無料 |
|
プランZ シンプル |
1,868円 | 934円 | ― | ― | au携帯電話宛なら1時から21時まで無料?(注2) 30秒/20円 |
0.2円/パケット | ご利用いただけます | au携帯電話宛:送受信無料 他社携帯電話宛:送信3円/回 受信無料 |
プランE シンプル |
1,486円 | 743円 | ― | ― | 30秒/20円 | 0.1円/パケット | ダブル定額スーパーライトの上限額と同等のパケット定額が自動適用(ISフラットのご利用も可) | 送信 3円/回 受信 無料 |
プランSS シンプル |
1,868円 | 934円 | 1,000円分 〈最大25分?(注3)〉 |
5,000円 | 30秒/20円 | 0.2円/パケット | ご利用いただけます | |
プランS シンプル |
3,100円 | 1,550円 | 2,000円分 〈最大62分?(注3)〉 |
10,000円 | 30秒/16円 |
※シンプルコース専用の料金プランです。4G LTEスマートフォン(iPhone5含む)および「ぷりペイド」ではご利用いただけません。
※「フルサポートコース」でフルサポート契約期間終了、フルサポート解除料清算済みの方もご利用いただけます。
※表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。
- 注1)「誰でも割」は2年単位の継続契約となるため、契約期間中に解約・一時休止・「誰でも割」の廃止をされた場合には、「誰でも割」ご加入年数に関わらず、契約解除料9,500円(更新月を除く)がかかります。廃止のお申し出がない限り、2年単位で自動更新となります。
「スマイルハート割引」適用時の「電話カケ放題プラン(ケータイ)」は2,000円/月となります。「スマイルハート割引」は1年単位で自動更新となります。途中解約などの場合、解除料(3,000円)がかかります(更新月を除く)。 - 注2)21時および1時をまたがる通話の場合、時間帯をまたがる課金制度 (30秒間) は無料となります。留守番電話 (1417) などの各種特番宛の通話は、無料対象とはなりません。
- 注3)表記での通話時間は最大の場合であり、実際のご利用状況によって異なります。
- 注4)日をまたがる通話につきましては、終話された日の通話料となります。
- 注5)本プランに加入された場合、現在適用中の割引が終了する場合があります。詳しくはリンク先からご確認ください。
- 注6)家族割適用時、家族間の国内発信SMS(Cメール)が無料になります。
- 注7)auおよび他社携帯電話宛て、固定/IP電話宛て
【カケ放題の通話について】
- 注8)0180、0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話や番号案内(104)、SMS送信、衛星電話/衛星船舶電話への通話、当社が別途指定する電話番号への通話等については、本プランによる定額通話の対象外となります。また、国際電話や海外での発着信についても対象外となります。その他、以下の場合には本プランによる定額通話の適用を行わないことがあります。
- 本プランに加入した携帯電話について、お客さまの保有する通信設備等に接続して利用したり、ソフトウエア等による自動発信を行った場合(いずれも当社が予め承諾した場合を除きます。)
- 通信の媒介、転送機能の利用、又は他社が提供するサービスへの接続等を通じて、通信による直接収入を得る目的で利用した場合
- 通話以外の用途で利用した場合
※通話が連続して長時間におよぶなど、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、当該通話を切断する場合があります。
★「電話カケ放題プラン(ケータイ)」はダブル定額などのパケット通信料定額サービスはご利用いただけません。インターネット接続サービスをご利用の場合、別途インターネット接続サービスの「EZ WINコース(300円/月)のお申し込みが必要です。ご利用の際のデータ通信料の上限は20,000円/月(パケット単価:0.08円)となります。
<3Gスマートフォンでご利用のお客さま>
インターネット接続サービス「IS NETコース」のお申し込みがない場合は、「au.NET」(ご利用月のみ500円/月) でのご利用となります。また、スマートフォンは、アプリケーションなどによってお客さまが操作していない場合でも通信を行うことがあります。「電話カケ放題プラン(ケータイ・データ付)」、「ISフラット」などパケット通信料定額サービスへの加入を推奨します。
※筆者(注)
- 「誰でも割」を適用後に、かけ放題プランの使用料(¥2,200)を超えるプランは表から削除しています。
- 「電話カケ放題プラン(LTE機向け。及び、電話カケ放題プラン(CP)含む)」や「電話カケ放題プラン(ケータイ・データ付)」プランについても、
全然安くなく論外なので、これらも上記の表からは省きました。 - 「プランF (IS) シンプル」は誰得なので表から削除しました。
- 「プランE シンプル」はEメール送受信に限り、パケ代無料。(EZwebを使うと最大¥4,200のパケ代が追加課金される。)
インターネット接続料金
ちょっとキャリアメール(Eメール)がまだまだ手放せないので、当面はこのオプションを契約したままとします。
(とはいえ、ガンガン使う訳では無いので、パケット定額は入らないつもり。)
IS NET コース(3Gスマートフォン・iPhone 4s用)
詳細はこちらから。
月額使用料 | 300円 | スマートフォン単独利用通信料 | 0.2円/パケット |
---|
※「プランEシンプル/プランE」ご利用時は、0.1円/パケットとなります。
EZ WINコース(ケータイ(ガラケー)用)
詳細はこちらから。
月額使用料 | 300円 | EZweb・Eメール通信料 | 0.2円/パケット |
---|
※表記の金額は特に記載のある場合を除き全て税抜です。
※筆者(注)
- IS NETコースもEZ WINコースも、基本的な内容は全く同じです。
au音声契約の最安プランを検討する。
ここまで少し長かったですね。。。
とにかく、上記の表と冒頭で書いた前提を踏まえた上で、au音声契約の最安プランを考えていきますが、ここは使う人が何を求めるかによって異なってきます。
(「インターネット接続料金」とは、”IS NETコース”及び”EZ WINコース”の月額使用料です。
ここも省きたい!とお考えの方は、「インターネット接続料金」の分を各自で差し引いて下さい。)
他キャリア(ドコモ・ソフトバンク等)相手の通話が多い
電話カケ放題プラン(ケータイ)
ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル相手の通話が多いのであれば、文句無しでかけ放題プランの方が得です。
ただし、SMSは同じau同士でも有料になってしまいます。
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
¥2,200 | ¥300 | – | ¥2,500 | – |
「昼に」同じau相手の通話が多い
プランZ シンプル
私が今契約中のプランです。周りにauが多いので無料通話の恩恵を受けやすく、かつ基本使用料が¥1,000程度と安いのが魅力です。
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
¥934 | ¥300 | – | ¥1,234 | – |
他キャリアへの通話や同じau同士でも夜間(夜21時〜翌1時)の通話がチョビチョビあったりする場合は、楽天でんわやブラステル辺りを利用するのも通話料を安くする手です。
(楽天でんわもブラステルも30秒/10円かそれ以下でかけられる反面、電話する際にひと手間が。どちらも月額使用料は無料です。)
「夜に」同じau相手の通話が多い
ここが難しい所です。
プランZだと同じau同士が無料だとはいえ、夜21時〜翌1時までの夜間は有料(30秒/20円)になるので、通話料がかさんでしまいます。
この通話料が、かけ放題プランとプランZの基本使用料の差額分である、¥1,266を超える様だと、問答無用でかけ放題プランが得と言うことになります。
しかし、¥1,000といえば、データ通信専用格安SIMの月額料金に匹敵するので、出来ればここも安くしたいな、と思う所。
そんな場合は、以下の様なプランの組み方も考えられます。
プランSS シンプル or プランS シンプル
旧来の無料通話付きプランです。
プランSSの場合だと、プランZと同等の基本使用料で他キャリア向けを含む無料通話が¥1,000分付いてきます。
無料通話を使い切れなかった月があった場合は、その使い切れなかった無料通話分が翌月に繰り越されるので無駄がありません。
同じauで通話時間が長い相手がいるなら、3件以内だと、指定通話定額で従量課金の負担が更に減らせます。
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 (下段:指定通話定額) |
合計 (下段:指定通話定額料込) |
備考 |
---|---|---|---|---|
¥934 | ¥300 | – ¥372 |
¥1,234 ¥1,606 |
無料通話¥1,000込 余った無料通話の翌月繰越アリ。 |
プランSだと、無料通話が¥2,000込で月¥1,550で済ませられますが、ここに指定通話定額を入れてくると合計金額でかけ放題プランに匹敵する様になってくるので、
「全くオプションを付けない」訳でも無ければ、かけ放題プランに対してお得感はあまりありません。
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 (下段:指定通話定額) |
合計 (下段:指定通話定額料込) |
備考 |
---|---|---|---|---|
¥1,550 | ¥300 | – ¥372 |
¥1,850 ¥2,222 |
無料通話¥2,000込 余った無料通話の翌月繰越アリ。 |
電話はほとんどしないが、Eメールは使う
プランE シンプル
電話はほとんどしないが、Eメール(いわゆるキャリアメール)は使う。というなら、プランEが安いです。
無料通話の類は一切ありませんが、Eメールだけのパケット代金は無料、というのが特徴です。
(しかし、EZweb(Gmailなどのブラウザでアクセスするタイプの”WEBメール”を含む)を使ったデータ通信は無料では無く、最大¥9,900円(モバイルパソコン/PDA/カーナビ等接続上限額。一部定額にならない場合アリ?)がかかります。)
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
¥743 | ¥300 | – | ¥1,043 | Eメールのみ、パケ代無料 (追加料金無し) |
電話もしなけりゃメールもしない。真の最安プランは?
・・・・
と言われたら、多分「プランE シンプル」か「プランSS シンプル」という事になるのでしょうが、
今回は前提条件があって、完全なる「真の最安」を目指す訳ではありませんので、そこは詳しくはやりません。(そういうのは他所のブログさんやサイトさんにお任せしますw)
まとめ
では、上でいくつかプランを挙げてみましたが、一つの表にまとめて見てみます。
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 | 合計 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
電話カケ放題プラン (ケータイ) |
¥2,200 | ¥300 | – | ¥2,500 | 通話料:無料 (auおよび他社携帯電話宛て、固定/IP電話宛て) |
プランZ | ¥934 | ¥300 | – | ¥1,234 | 無料通話無し au同士なら、一部時間帯を除き無料。 |
プランE | ¥743 | ¥300 | – | ¥1,043 | 無料通話無し。 Eメールのみ、パケ代無料(追加料金無) |
基本使用料 | インターネット接続料金 | その他 (下段:指定通話定額) |
合計 (下段:指定通話定額料込) |
備考 | |
プランSS | ¥934 | ¥300 | – ¥372 |
¥1,234 ¥1,606 |
無料通話¥1,000込 余った無料通話の翌月繰越アリ。 |
プランS | ¥1,550 | ¥300 | – ¥372 |
¥1,850 ¥2,222 |
無料通話¥2,000込 余った無料通話の翌月繰越アリ。 |
to be continued
想定していたより、記事がもの凄く長くなってしまいました。。。
なので、データ通信編については次回の記事で取り上げる事にします。
ふー、疲れた。
もし、ここまで誤りなどがありましたら、コメント欄からご教示願います。(削除や修正を致します。)
auの音声回線+MVNOデータ通信で、月額¥3,000以内を目指す!(2)〜MVNO格安データ通信専用SIM編〜 へ続く(未完)。。